超論理思考の仕事術 ストーリーテリング③ わかりやすく表現する

 『頭のいい人』はわかりやすく表現することが苦手な人が多いです。というより、あまり、わかりやすさに重きを置かず、いいことを話すことに力点を置きがちなのではないでしょうか?

 

わかるという奇跡

わかるということは、あなたの言ったことが、聞き手の脳の中にあるアルゴリズムに同化あるいは結びついた時に起こります。 奇跡的な出会いです。

多くのわからない言葉は忘却曲線に沿って忘れ去られていまいます。一方、聞き手の感情(無意識の脳にある)を掻き立てた事実は深く聞き手の脳内に結びつき残ります。

 

わかりやすさに関する2つの公式

①いい話=わかりやすさ×使える(有用性)

いくらわかりやすくても、何も新たに使える情報を含まなければ、いい話にはなりません。わかりやすさと有用性が結びついて、はじめていい話になります。

 

②わかりやすさ×詳しさ=一定

詳しく話せば話すほど、わかりにくくなります。

先のブログで、構造化・結晶化ということを書きましたが、

あなたのあふれ出る言いたいことを「要は何を言いたいのか」の本質を突き詰めて、言葉を一語でも削る必要があります。

 

イメージ伝達の活用

わかりやすくするためには、写真や絵などのイメージで伝えることは有効です。聞き手の脳内は画像の方が結びつきやすいからです。イメージでは「正確に」伝わりずらいという欠点がありますが、ストーリーテリングでは「正確さ」よりも「わかりやすさ」に力点を置きます。

 

まとめ

せっかく聞き手に有用なストーリーであっても、わかってもらわないと意味がありません。 わかってもらうのは奇跡に近いものです。徹底的にシンプルに伝えましょう。